アイルランドに来てさっそくつまづいたのが言葉です。 英語の勉強は苦にならず、英会話スクールにも通っていたのである程度なら 話せるつもりでいたのが大きな間違いでした。 おっかなびっくりの英会話から始まったアイルランド生活、今では英語のいろいろな 表情を楽しみながら、のんびり学習中です。 言葉の面白さ、大切さを改めて知るきっかけにもなりました。 |
---|
やっぱり言葉
日常語は英語ですが、国が定めた公用語は「アイルランド語」とされています。アイルランドにはアイルランド語が存在していましたが、お隣イングランドの何世紀にもわたる征服によって現在ではごく限られた地域でしか日常的に使用されていません。学校でのアイルランド語教育を始め、国営のアイルランド語専用ラジオ局やテレビチャンネルなどで、アイルランド語の復興に努めていますが、残念ながら今後英語にとって変わることはなさそうです。
ギリシャ語の貢献は、アメリカ社会に作ったもの
さて、日本に住んでいた頃、よく「アイルランドの英語ってすごい訛りなんでしょう?」と聞かれました。古い英米小説を読んでいると、ときどきアイルランド人が登場してひどい訛りでしゃべる、などという一幕に出会ったりしますよね。確かにアイルランド人の英語は、日本で習っていた英語=アメリカ英語とは全く別物です。特に田舎のお年寄りの英語は、何度か聞き返さないと分からないぐらい難解です。あるイングランド人の友人が、ある時こんな話をしてくれました。「もしあなたが地元の人たちの英語が難しくて理解できなくても、落ち込むことはないわよ。私の友達がフィークルに遊びに来た時、私の隣人と話をして30%ぐらい� �か分からなかったぐらいだから!」
「アイルランド訛り」といっても日本の方言と同じように、地方によってまた全然違います。ダブリン訛り、クレア訛り、ドニゴール訛り・・また、例えばクレア訛りの中にもエニス訛り、タラ訛りなど町やエリアで特有のアクセントがある場合もあります。私にはまだここまでの区別はつきませんが、カウンティー(県)によるアクセントの違いの中には分かるものがいくつかあります。日本と違うところは、みんなそれぞれ違うアクセントで英語を話しており、無理に訛りを直そうとしたり、自分の訛りを恥ずかしいと感じてはいないことです。アイルランド人は地元意識が強く、どこのカウンティー、町の出身かということが非常に大事なので、初対面でも相手の話す英語のアクセントでだい� ��いの出身地が分かると、それを話のきっかけにしたりしているようです。
時ウィリアム·シュリーヴは、植民地時代のアメリカに到着しましたか?
アイルランド人が好んで使う言葉に「Lovely」という言葉があります。天気、音楽、場所、食事、老若男女に至るまで何にでも使える便利な言葉です。直訳すると「素敵な、素晴らしい」という意味ですが、アイルランドではレジでお釣りをもらった時にもこの「Lovely」を使ってしまいます。日本でよく使われる言葉として習った「Pretty」(きれいな、かわいい)、「Cool」(素敵な、粋な)などの単語はアメリカの英語から来ていて、10代、20代の若者の中には使う人もいますが、アイルランドにおける地位はまだまだ低いようです。「英語」とひとくくりに言ってもいろいろな英語があります。「どの英語が正しい」というの ではなく、その土地で培われたオリジナリティー溢れる英語はとても面白いし、どれも魅力的です。アイルランドの英語が訛っているわけではなく、世界のどの地域の英語もその土地ならではの発音の仕方、使われ方をしていると考える方が自然なような気がします。そのため、同じ英語圏でも言いまわしやアクセントで話が通じなかったりということはしょっちゅうですが。
あ い さ つ
アイルランドのどの地方でも同じだと思いますが、歩いていて、もしくは車に乗っていても、人がきちんとあいさつをしてくれるのが、こちらに来た当時とても新鮮でした。「How are you」と声をかけてくれたり、手をちょっと挙げたり、にこっと笑って頷いたりと人それぞれですが、これはとても気持ちがいいなと思います(中にはパチッとウィンクをしてみせる人もいます)。都市では知り合いでない限りこのようなあいさつは交わしませんが、アイルランドの田舎では初めて会う人に対してもするのが普通です。道で誰かと会った時は、大概「How are you」と言われますので、もしもアイルランドの田舎を旅していてこのように声をかけられたら、知らない人だからと無視せずにあいさつを返してみましょう。聞き方と返し方は状況によって違いますが、いくつかパターンがあるようなのでまとめてみました。
聞き方
(Hello)how are you ? (2人以上の時はhow are ye ?)
(Hello) how are you, are you well?
How's life ? (How's life with you ?)
How are things ? (How are thingswith you ?)
How's it going ?
How are you doing ?
How are you keeping?
How are you getting on?
返し方
Not so bad (now).
Not too Bad(now).
(I'm)grand (又はfine, great), how are you ? (又はyourself ?)
非倫理的な警察の行動を減らすために何をするのCPDん。
そう、つまりいつでも「悪くないよ」、「元気よ」なのです。日本ではよっぽど長い間会っていなかった友人などに「元気だった?」と尋ねることはありますが、アイルランド人はこれを毎日聞きます。これは飽くまであいさつであって、いちいち「いやあ、今日はちょっと胃の調子が悪くて、それで・・」などと真剣に答える必要はないのです。スウェーデン人の友人は、初めてアイルランドに来た時はこのあいさつに慣れるのに苦労したと言っていました。「聞かれるたびに、私体調悪そうに見えるのかなあ?って思ってたの」とのことです。ちなみに、「Hi」というあいさつもアメリカ式で、アイルランドのお年寄りはほとんど使いません。
ついでにアイルランド流「ありがとう」と「さよなら」についても簡単に記してみまし た。
「ありがとう」
Thankyou (very much).
Thanks (very much).
Thanks a lot.
Thanks amillion.
Ta.
「Thanks amillion」はアイルランド独特の言い回しだそうです。直訳すると「100万回ありがとう」みたいな感じでしょうか??これは他の英語圏の人にとって、とてもユニークに聞こえるらしいです。最後の「Ta」(発音も「タ」!)というのは「Thanks」の略で、使う人は多くありませんが、ときどきお店のレジなどで耳にします。「Thankyou so much」もときどき聞きますが、あまり定着はしていないようです。
「さよなら」
Bye. (又はBye bye.)
(I'll )See you. (2人以上の時はSee ye.)
God bless. (又はGod bless you. 2人以上の時はGod blessye.)
Take care.
Mind yourself. (2人以上の時はMind yourselves)
Goodluck.
Slan.
( I'll )See you (2人以上の時はSee ye.)with the help ofgod
最後の「See you with the help ofgod」は、誰かがこう言っているのを聞いたことは一度もないのですが、とても古い言いまわしだそうです。「神の助けがあったらまた会おう」という意味で、つまり「神の助けがなかったらこれがあなたに会う最後かもしれませんよ」という含みがあるわけです。「Godbless」はそのまま「神のご加護がありますように」という意味です。誰かがくしゃみをした時も、周りの人がよく言います。「Mindyourself」もアイルランドらしい言い方だそうです。最後の「Slan」(「スローン」と発音)とは実はアイルランド語で、「さようなら」という意味です。これはときどき耳にします。
アイルランド人の名前
苗字
アイルランド人の苗字で最も多いのはMurphy(マーフィー。ビールの銘柄にもなってます)だそうですが、アイルランドにはこの国特有の苗字がたくさんあります。O'Connor、O'Connell、O'Dea、O'Hara、O'Sullivanなど頭にO'の付く苗字は典型的なアイリッシュネームと言っていいでしょう。頭にMac(簡略系でMcと綴る場合もある)の付くMacMahon、MacNamara、MacGuinness、MacEvoyというのもあります。ちなみに某大手ファーストフード店の「Mc」はスコットランド系の苗字です。アメリカ、イングランド、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどの国々には、アイルランド系の人々が住んでいますので、映画俳優などの名前を見て「あ、この人はアイルランド系なのだな」ということが分かったりします。
英語の訛り� �同様に、苗字にも地方色というのがあります。日本でも「この村には金子さんが多い」とかありますよね。私もときどき自己紹介をすると「静岡の方ですか?」と聞かれることがあります(祖父が静岡の出身)。アイルランドの場合は日本人の苗字よりも更に限定されるような気がします。苗字を聞くとどこの出身かということが分かる場合が多いのです。例えば、MacNamara、Caseyなどは典型的なクレアの苗字、O'DonnellやDoherty、Hegartyはドニゴール(Co.Donegal)、Ryanはティペラリー(Co.Tipperary)、O'Keefeはケリー(Co.Kerry)など、他にもたくさんあります。
さて、フィークル周辺に多い名前というのももちろんあります。Minogue、MacGragh、Purcell、Hayes、MacNamara、Tuohyなどです。そして、同じ苗字の人は親戚関係であることが多いです。最初フィ ークルに移り住んできた頃はこのことに気づかなかったのですが、少しずつ「あの二人は従弟だよ」とか「彼のお祖父さんにあたる人があの人だよ」という地元の人たちの親類関係が見えてきて、またしばらくすると「この二人苗字が一緒だけど、声もそっくりだし何となく顔も似てるし・・もしかして兄弟?」などという推測が本当に当たってしまったりして、「結局みんな親戚同士なのね!」ということがやっと分かってきました。
ずいぶん前にアメリカ人の男性が初めてアイルランドを訪れて、「どうやら僕のファミリーももともとアイルランドから来たみたいなんだ」と言っていたのですが、私の夫は彼の苗字を聞いた途端、「君の家族はゴールウェイ県、しかも東側のクレア県の境界線に近いどこかの出身に違いないよ!」 と断言していて、アメリカ人の彼もびっくりしていたようでした。
ファーストネーム
ほとんどの人がファーストネームで呼び合うのが普通です。だからときどき、「あの人の苗字なんだっけ?」と分からなくなることがしばしば。
特徴として、例えばPatrickは英語読み、Padrig(ポードリッグと発音)は同じ名前でもアイルランド語読みと、アイルランドでは同じ名前でもふたつの読み方(綴り方)があるということです。これは子供が生まれた時に役所に届け出る出生届に出す名前がどちらか、ということで決まってきます。他にも例えばアイルランドの名前でSean(ショーン)は英語読みのJohn、Seamus(シェーマス)はJames、Donal(ドーナル)はDonald、Maraid(マレード)はMargaretなどがあります。もともとヨーロッパのファーストネー ムは聖人の名前ですので、アイルランド語読みのこうした名前もこれと同じです。(ちなみにPatrickはアイルランドの男性の名前で最も多い名前で、アイルランドで最も名高い聖パトリックという聖人の名前から来ています)
また、Patrickという名前がその人の正しい綴り(パスポートの名前)でも、人からはそのままPatrickと呼ばれていたり、もしくはPaddy、Pat、Patsy、Pa(発音もパァ)、Packieなどいわゆる「愛称」で呼ばれています。これは、最初に両親がどう呼ぶかということで決まってくるようです。また、年齢に応じてPatと呼ばれていた人がPaddyとなることもあるとか・・。
人によってはファーストネームとセカンドネームの頭文字を取ってPJ(ピージェイ。PatrickJohn、Patrick Joseph、Patrick Jamesなど)やTJ(ティージェイ。Thomas John、Thomas Joseph、ThomasJamesなど)と呼ばれている人たちもいます。また、まれにファーストネームでなく苗字の短縮形で呼ばれている人(O'loughlinはロッキー、O'Donnellはドンなど)もいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿